【スクール】シーサイドオープン舞洲 ― 2012/02/10 13:37
角矢安鳩方が明日、JOP初の決勝を迎えます。
安鳩方の目標,コーチング内容,練習量からすれば、JOP20万円クラスの大会なら、このあたりで優勝してもらいたいところです。
しかし、嬉しい決勝進出です。
安鳩方は復活街道から躍進街道に差し掛かった実感があります。
QFで紀三井寺で負けた首藤みなみさんに、SFでワールドスーパジュニアで負けた東さんに、敗戦の対策に成功して雪辱を果たせたことは本人には大きな自信になったはずです。
対策の達成率は50%というのが母親経由の評価です。
実際は20%と想像しておきましょう。
実は私
二回戦を見届けた後インフルエンザでベッドで謹慎の身です。
『同行なくして上達なし』の私の信念から外れてしまいました。
明日はU12全国選抜関西予選に三人が挑みます。
安鳩方も紫帆も萌百子もみなみも、私抜きになんとか良い試合を実行してもらいたいと念じています。
良い試合をしたら結果は朗報のはずです。
安鳩方の目標,コーチング内容,練習量からすれば、JOP20万円クラスの大会なら、このあたりで優勝してもらいたいところです。
しかし、嬉しい決勝進出です。
安鳩方は復活街道から躍進街道に差し掛かった実感があります。
QFで紀三井寺で負けた首藤みなみさんに、SFでワールドスーパジュニアで負けた東さんに、敗戦の対策に成功して雪辱を果たせたことは本人には大きな自信になったはずです。
対策の達成率は50%というのが母親経由の評価です。
実際は20%と想像しておきましょう。
実は私
二回戦を見届けた後インフルエンザでベッドで謹慎の身です。
『同行なくして上達なし』の私の信念から外れてしまいました。
明日はU12全国選抜関西予選に三人が挑みます。
安鳩方も紫帆も萌百子もみなみも、私抜きになんとか良い試合を実行してもらいたいと念じています。
良い試合をしたら結果は朗報のはずです。
【スクール】シーサイドオープン舞洲決勝 ― 2012/02/11 14:22
安鳩方のJ1初の決勝は、上地さん(関学)に5-7.4-6でした。
試合直後の電話で、自分のブレーキングポイントについて話す安鳩方に対して、私はさもその場で観ていたかのように鮮明に浮かぶ運動連鎖の映像をなぞらえながら、次のステップについて熱く語っていました。
しかしその後、褒めていなかったことに気付き、慌ててメールしました。
関西学生4,インカレ16の二回生相手に、高1にして、よくやったと。
しかし安鳩方も解っているのです。
安鳩方にとってインカレは標的ではなく、腕を磨くための道しるべだと。
私にとって、もっともっと安鳩方を磨いてやるぞと、ワクワクさせてもらった大会でした。
私の引き出しには、まだ使い切れていない道具が、いっぱい詰まっているからです。
試合直後の電話で、自分のブレーキングポイントについて話す安鳩方に対して、私はさもその場で観ていたかのように鮮明に浮かぶ運動連鎖の映像をなぞらえながら、次のステップについて熱く語っていました。
しかしその後、褒めていなかったことに気付き、慌ててメールしました。
関西学生4,インカレ16の二回生相手に、高1にして、よくやったと。
しかし安鳩方も解っているのです。
安鳩方にとってインカレは標的ではなく、腕を磨くための道しるべだと。
私にとって、もっともっと安鳩方を磨いてやるぞと、ワクワクさせてもらった大会でした。
私の引き出しには、まだ使い切れていない道具が、いっぱい詰まっているからです。
【スクール】全国選抜ジュニア関西予選 ― 2012/02/11 17:55
2012.02.11 佃紫帆,勝間みなみ,吉村萌百子が全国選抜初出場をかけて挑みました。
紫帆が8-6,8-2,8-4,8-3,8-3とTTC行きの一番札を手にしました。
萌百子は二回線で第7シードを破ったものの
QFで三位に入った吉田さんに7-9とベスト8で涙をのみました。
みなみは二回戦で準優勝した山門さんに2-8で負けました。
結果を間接的に聞いただけなので内容は不明です。
しかし紫帆は田村杯のつまづきの原因となったサーブ,レシーブ,バックの課題をひきづっていたので、よく優勝したと思います。
他の二人は全体的に技術の底上げが必要なので、力及ばずだったのでしょう。
全国に乗り込めても、ポロッと負けたなら、全国に行けなかった者と同じ落胆を味わいます。
優勝できる力を身に付けて行かなければ、全国大会は決して楽しい場所ではありません。
紫帆は、これからの三ヶ月間の練習が勝負です。
そして、三人とも次の大阪ジュニアに向けて再始動です。
紫帆が8-6,8-2,8-4,8-3,8-3とTTC行きの一番札を手にしました。
萌百子は二回線で第7シードを破ったものの
QFで三位に入った吉田さんに7-9とベスト8で涙をのみました。
みなみは二回戦で準優勝した山門さんに2-8で負けました。
結果を間接的に聞いただけなので内容は不明です。
しかし紫帆は田村杯のつまづきの原因となったサーブ,レシーブ,バックの課題をひきづっていたので、よく優勝したと思います。
他の二人は全体的に技術の底上げが必要なので、力及ばずだったのでしょう。
全国に乗り込めても、ポロッと負けたなら、全国に行けなかった者と同じ落胆を味わいます。
優勝できる力を身に付けて行かなければ、全国大会は決して楽しい場所ではありません。
紫帆は、これからの三ヶ月間の練習が勝負です。
そして、三人とも次の大阪ジュニアに向けて再始動です。
【歴史】全国選手不在期間 ― 2012/02/14 21:06
2004年、教え子が全日本Jr.ダブルスで優勝するにも関わらず、大会全期間を通じて、私の姿はそこにありません。
直前の関西Jr.決勝での、親のご乱心事件のせいです。
この全日本Jr.を最後に、本校は全国選手不在期間に突入しました。
全くの濡れ衣(後に親も認めて謝罪される)と言えども、公衆の面前で辱められ、ショックで『私は二度と靱には来たくない』と言うワイフの心情に配慮して、私も誓いを立てました。
次に全日本Jr.に教え子を連れてくるまで、全日本Jr.の会場には足を踏み入れないと。
折しも、頼もしい次世代エリートが始動していました。
それまでの黄金時代、関西サーキットすら一度も同行したことがなかった私が、ほぼ全てのサテライトと草Jr.トーナメントまで同行するほど、私は全力を傾注しました。
ほどなく頭角を表したのが、岡崎奈々と角矢安鳩方と徳田直子の3人です。
私はこの時期から園児から全てバックハンド片手で育てることになります。
理由1 両手スタートは片手の可能性を摘む行為であり、両手への転向は後からでも可能という信念。
理由2 質の高い片手バックボレーを育むため。
理由3 本格的スライスバックを育むため。
理由4 レシーブ,ストローク,ボレーのリーチの長さを育むため。
理由5 全国選手第1,2号の橋本吉弘,谷野博紀の攻撃型バックを女子で再現してみたいという野望。
理由6 幻に終った片手バック第一号全国女子を実現したい野望。
理由7の少女は、本校の女子片手バック第一号です。
お手本が無いにも関わらず、使い分けを教えていないのにも関わらず、スライスとスピンとフラットを絶妙に使い分ける素質の持ち主でした。
しかしその子は当時ドロー数が少ない難関の関西Jr.U12の出場権を小4で射止めながら、家庭の事情で出場することなく姿を消しました。
私はもしやと、関西Jr.初日、靫にその姿を探しに行ったほどの、私にとって希望の星でした。
その夢を後陣に託すことになったのです。
直前の関西Jr.決勝での、親のご乱心事件のせいです。
この全日本Jr.を最後に、本校は全国選手不在期間に突入しました。
全くの濡れ衣(後に親も認めて謝罪される)と言えども、公衆の面前で辱められ、ショックで『私は二度と靱には来たくない』と言うワイフの心情に配慮して、私も誓いを立てました。
次に全日本Jr.に教え子を連れてくるまで、全日本Jr.の会場には足を踏み入れないと。
折しも、頼もしい次世代エリートが始動していました。
それまでの黄金時代、関西サーキットすら一度も同行したことがなかった私が、ほぼ全てのサテライトと草Jr.トーナメントまで同行するほど、私は全力を傾注しました。
ほどなく頭角を表したのが、岡崎奈々と角矢安鳩方と徳田直子の3人です。
私はこの時期から園児から全てバックハンド片手で育てることになります。
理由1 両手スタートは片手の可能性を摘む行為であり、両手への転向は後からでも可能という信念。
理由2 質の高い片手バックボレーを育むため。
理由3 本格的スライスバックを育むため。
理由4 レシーブ,ストローク,ボレーのリーチの長さを育むため。
理由5 全国選手第1,2号の橋本吉弘,谷野博紀の攻撃型バックを女子で再現してみたいという野望。
理由6 幻に終った片手バック第一号全国女子を実現したい野望。
理由7の少女は、本校の女子片手バック第一号です。
お手本が無いにも関わらず、使い分けを教えていないのにも関わらず、スライスとスピンとフラットを絶妙に使い分ける素質の持ち主でした。
しかしその子は当時ドロー数が少ない難関の関西Jr.U12の出場権を小4で射止めながら、家庭の事情で出場することなく姿を消しました。
私はもしやと、関西Jr.初日、靫にその姿を探しに行ったほどの、私にとって希望の星でした。
その夢を後陣に託すことになったのです。
【スクール】悪いニュースも ― 2012/02/24 23:03
悪いニュースを書かないのはアンフェアですよね。
迷いましたが書きます。
2月21日に、ここに英姿を書き続けるつもりだったジュニアが離脱しました。
部内には、『どうしてっ?』という驚きの声が上がっています。
若いコーチならショッキングな事件でしょうね。
つまづきから復帰させ、全国大会の切符を握らせた御礼だと思って差し出された菓子折りを受け取ったら、離縁の印だと言うのですから。
しかし私は至って冷静です。
『ジュニア育成人生の折り返し後のコースで、また一つ興味深い経験をさせてもらったなぁ』
と、処理する術を身につけたということでしょう。
私がそうは、若くなくなったというしるしの一つが。
経験深いコーチは観察力、読心術に長けているので、こうなることも、早くから気づいてしまいます。
辞める予告をされたであろう子供の、コーチやチームメイトに対する
『あっ、これ、方便を使っているなっ・・・』 という姿にも気づいてしまいます。
大人ではない、、子供のそんな姿には心が痛みます。
そんな日は、一日でも短い方が良いです。
だから、この時期にしても、決して早すぎることはなかったと思います。
私の憶測ではない裏付けとして、事前に辞めることを予告したと、母親から告白されたので、その日から練習を中止する提案をしました。
そして快諾を受けました。
『その日から』は一見、一聞したら、冷たいと思う人もいるでしょうね。
でも、方便の域を超えた明確な嘘の世界に子供を浸らせることは、もっと冷酷な行為のはずです。
安鳩方がコーチが落ち込んでいるだろうと、おととい、レモンケーキを焼いてきてくれました。
甘酸っぱさが心にしみました。
迷いましたが書きます。
2月21日に、ここに英姿を書き続けるつもりだったジュニアが離脱しました。
部内には、『どうしてっ?』という驚きの声が上がっています。
若いコーチならショッキングな事件でしょうね。
つまづきから復帰させ、全国大会の切符を握らせた御礼だと思って差し出された菓子折りを受け取ったら、離縁の印だと言うのですから。
しかし私は至って冷静です。
『ジュニア育成人生の折り返し後のコースで、また一つ興味深い経験をさせてもらったなぁ』
と、処理する術を身につけたということでしょう。
私がそうは、若くなくなったというしるしの一つが。
経験深いコーチは観察力、読心術に長けているので、こうなることも、早くから気づいてしまいます。
辞める予告をされたであろう子供の、コーチやチームメイトに対する
『あっ、これ、方便を使っているなっ・・・』 という姿にも気づいてしまいます。
大人ではない、、子供のそんな姿には心が痛みます。
そんな日は、一日でも短い方が良いです。
だから、この時期にしても、決して早すぎることはなかったと思います。
私の憶測ではない裏付けとして、事前に辞めることを予告したと、母親から告白されたので、その日から練習を中止する提案をしました。
そして快諾を受けました。
『その日から』は一見、一聞したら、冷たいと思う人もいるでしょうね。
でも、方便の域を超えた明確な嘘の世界に子供を浸らせることは、もっと冷酷な行為のはずです。
安鳩方がコーチが落ち込んでいるだろうと、おととい、レモンケーキを焼いてきてくれました。
甘酸っぱさが心にしみました。