【スクール】関西Jr.-5 (ツーバン事件)2013/07/20 17:22

ほんとは、もっと笑顔なはずでした。

萌百子の並の活躍と、身技ともに成長著しいみなみの独壇場的活躍で
二人はU14複2Rで8-5でシードを破りました。

しかし、マッチポイントは波乱!
みなみのリカバリーを相手はノットアップと思ってプレーを停止。
ロービング裁定を待ってのゲームセットでした。
コーチ歴で何十回と観てきているこのシーンも、幕切れとしては稀です。

「ネットからこちら側を判定する」セルフジャジの根本概念から
ロービング不在時のノットアップは自己申告にのみ依存します。
本人がツーバンでないと確信している場合、覆ることはありません。
従って
『相手がノットアップを申し出ない限りプレーを続行しなさい』
『ノットアップしたら正直に申し出なさい』
と常々教えています。

馬鹿がつくほど正直者で俊足なので、陣営全員みなみを信じました。
しかし観覧席の半分から『ツーバン』『ツーバン』と声が立ちのぼりました。
終わらない『ツーバン』の声を背に、ロービングさんに潔白を主張しているみなみに
私は拍手で援護しました。

試合後、SC前で再燃している『ツーバン』の大きな声に
『ワンバウンドでしたよ!』と弁護したら
想定通り、コーチ人格否定のお言葉を頂戴致しました。
二三年、陰口を叩かれるのは、私で結構です!!

ただし、帰りの車中、私は
一つ前の40-15での絶好球をスマッシュミスしてなかったら
みなみにとっての初全国を決めた瞬間の歓喜が待っていたのにと
萌百子を責めました。
事実、11,12番間の凱旋通りは、冤罪囚人の釈放通りと化しましたから。
責めたら、萌百子は泣き出しました。
最低な凱旋帰宅となりました。

この理不尽な思いは、明後日の発奮の原動力にさせて頂きます!
相手は違いますが、爆発させます!

【全般】北港ヨットハーバー2013/07/21 20:27

北港ヨットハーバーをOPASで前日に空き予約しました。
しかし当日OPASカードを忘れました。

そしたら情報センターに通告しますって。
ほどなくカード使用停止になりました。
一週間予約不能になるそうです。

ここは気のいいおじさんの食堂がありました。
それが橋下市長になった途端
大阪市から家賃が安すぎると指摘され
おじさんは食堂をたたむはめになったと
おじさんも、ヨットハーバーも
橋下市長が悪いと批判していました。

今回、みおつくしネットからOPASに変わったことも
何度も批判していました。

そんな経緯からでしょうか。
前システムが架空名義で多数抽選予約する不正利用が多かったそうですが
空き予約なのに、初回のミスで通報って厳しすぎませんかね。

ここは当日、利用メンバーの中に予約者が欠席した場合も
情報センターに通報してカード利用停止にするそうです。

【スクール】関西Jr.-62013/07/21 23:25

安鳩方が関西Jr.U18単3Rを8-3、複2Rを8-6で勝ちました。

単は2Rで全日本Jr.の切符を手にしていたからか、安定しました。
複はこれで全日本Jr.出場権を獲得しました。
6-0、7-3からのもつれは課題を頂戴しました。
混戦に感謝です。

鈴蘭はU12複2Rを0-8と完敗しました。

【スクール】関西Jr.-72013/07/22 21:58

安鳩方のU18単QFは、アホんだらでした!

6月10日についに判った胆汁の胃への逆流は、6月末から漢方が効き出し
家の中でスキップするほどと聞いていました。

なのに。
一昨日「その漢方は身体を硬くする」の鍼灸院の助言に出会い
従来からの「快調なら薬を間引いても良い」のドクターの助言を当てはめ
3Rから服用を中止したそうです。

そしたら、今日、吐き気が再発したとのこと。
「そんなもんくらい、乗り越えろや!」が私の感想ですが
かなりしんどかったようです。
両セット19本づつの凡ミスをたたき出して、4-6,3-6で負けました。

敗因は体調異変だったことだし
体調不良とは言え「あんな戦い方では負ける」教訓を積めたし
全日本Jr.はノーシードから優勝を狙います!

私は怒って、試合後の食後、その漢方を服用させました。
試合前にスッキリしたらしく、ダブルスは別人でした。
千愛ちゃんの活躍と波長が合い、6-1,6-1で快勝しました。


萌百子みなみのU14複の対NO.2シード戦のQFは
1st.は、みなみの凡ミス連発に、萌百子の発奮の誓いのウソが加わり
完敗ムードの発進でした。
2nd.は、3ヶ月前に私が宣言した ネットプレイ王国復活作戦
が結果を出し始めました。
みなみが、当たり出しました。
萌百子が、そこそこ発奮しました。
そのまま勢いを維持して、2-6,6-1,6-1でした。

【スクール】関西Jr.-82013/07/23 22:02

今日は関西Jr.SF日。

安鳩方のU18複SFは3-6,3-6で三位に終わりました。
ダブルスだけでも、優勝させてやりたかったのですが
短期にでも補うべき足りない駒は確かにありました。

三位の表彰状はテーブルに並べてあり
『各自持って行って下さい』です。

ジュニア達の三位に終わった悔しさも、三位までたどり着いた努力も
軽く見られた感がありますが
関西Jr.二日目に、エントリー料の一部がおじいさんに盗難にあった故の
経費節減でしょうか?

こちらは、三位に終わった負い目があるので
そそくさと、テーブルから抜き取ってきました。
去年はこのように(↑)、三位も表彰してくれたのですが。
全日本Jr.での奮起を促されたのだと受け止めました。

今日は、一層の笑顔です。
萌百子みなみのU14複SFは6-1,1-6,6-1で勝ちました。
二人共、サーブ力とネットプレイ力を存分に発揮しての明日の決勝進出です。

U14にして、パワーに劣る13歳ペアですが
鍛えてきた技と、それを発揮する勇気で勝負しています。