【スクール】高石市民戦三位2012/04/16 10:16

2012年4月15日 高石市テニスフェスティバル男子B級単で、本校一般クラスの千葉さんが三位に入賞しました。
4-6の対戦相手はその後、優勝しました。

惜しかったです。
でも、足が限界だったそうです。
1回戦、写真の後ろに立っている私の長男の同級生(元小学時代の同僚スクール生)に
7-5の接戦だったのも響いたでしょうか?

しかし、この賞品好評です。

って・・・何でしょう? 
SRIXONの傘です!

【歴史】不田涼子引退と全国選手第5号6号2012/04/16 23:03

ブログは、自画自賛,我田引水がスタンダードだと、私は思っています。
故にそれを笑って許して頂ける方のみ、ココを閲覧して下さい。

その前提で、滞っていたテニストピアの歴史の1ページとからめて書きます。

この2012年3月末、不田涼子さんが引退しました。
私はその昔、不田涼子さんを照準に合わせたジュニアがいました。
先の記事で書いた、スクール日本一第一号の森美紀の妹、成美です。

彼女に、姉以上の素質を見いだしていた私が、ライバルだと勝手に位置づけていた不田涼子さんは、当時関西では鉄壁のNo.1でした。
いつかは追いつくぞと虎視眈々と狙っていた対象でしたが、本人と私の志半ば、家庭の事情もあり
『自分はテニスに情熱はそれほど無い』『やめてもいい』と、本井満氏に見出され、ナショナルにも選ばれ、本格的にプロを目指す姉のために、成美は身を引く決心をしました。

その森成美は本校全国選手第5号です。
しかし、その年の最初にして最後の全日本ジュニアに向けての練習で、あれほどパワフルに打っていたサーブはそおっと。
私は何度もどなり声を上げました。

ある日私は、コート出入り口のらせん階段の根元に彼女を呼び、静かに尋ねました。
私……『本当はテニス続けたいのと違うんか?』『もう最後やと思うから身が入らないんと違うんか?』
彼女…ほどなく涙。そして『そうやねん! ホントはわたし、テニス続けたいよ・・・』
二人…しばらく、涙。涙。
私……『最後やし、頑張ろうっ』が精一杯でした。

その彼女、第一線を退いたものの、中学校のテニス部に居場所を残しました。
2001年、中3の彼女、同じ取石中学校2年の我が娘名恵と組んだ全中大阪和歌山予選のダブルスに準優勝し、全中出場を果たしたのが最後でした。

名恵はこの大会で本校全国選手第6号となりました。

片や、2002年、不田涼子さんは、颯爽とワールドスーパージュニアで優勝しました。
その優勝スピーチ『私は高校には行きません。』『私にとってテニスが学校です。』は
観戦していた私と7歳だった安鳩方の、大きな道しるべとなりました。

実は、結局は怪我でその意味を見出せなかったものの、我が娘の名恵にとっても、通信に進む道しるべとなりました。

不田涼子さんのブログの引退表明の記事の一節
『3歳でテニスを始め、世界のトップになる事だけが、
成功だと思って頑張り続けてきました。』
に言い表されている生き方と
19歳のときの膝の怪我からの今までの復活劇は
近くに居た私達の人生に、大きな勇気と元気を与えてくれました。

ありがとうございました。

【スクール】垂れ幕と花壇2012/04/24 13:59

安鳩方のITFブルネイ準優勝の垂れ幕ができました。
『これ、何の大会?』って眺めて行かれます。
シンガポールJr.FED杯代表, マレーシアJr.FED杯代表に勝ったって
添え書きしておいたら良かったかな…

上は近年の指導の成果で
下は最近はまり出した土いじりの成果です。
枕木をタテに埋め込んだ二段仕立ての花壇は、季節を迎えて賑やかです。

上も頑張らねば!

【ショップ】新入生ラケットにワンコインレッスン2012/04/24 22:42

テニストピアはテニスショップが主業態です。

昔、近くの中学校に、新入生のラケットをお願いに行きました。
顧問の先生の信じられない第一声・・・『なんぼくれるんや?』

後でメーカーのセールスから知らされました。
あの店は、先生へのリベートが年間〇〇万円と。
なぜガット張りの上手くもない、さほど安くも無い、遠方の店を斡旋するのかのカラクリを知りました。

こんな先生だけでないことは、私の恩師で、強く実体験済みです。
こんな先生は、もういないと思いたいです。
しかし、遠方の店の斡旋を強要したり、地元店で買った子にイヤミを言うことで、一部父兄の激しい不評を買っている先生は、いらっしゃいます。

地元住人が地元で買い物をし、地元商店が地元自治体に税金を納め、地元自治体が住民サービスに還元するサイクルは理想です。
100%地元でなくても、近隣自治体のサービスは、大なり小なり利用できます。

というわけもあり
学校外商購入ではなく、当店へのご来店をお選び頂いたことに感謝の気持ちを込めて
去年は、新入部員限定で、ラケットご購入の方に
二ヶ月間、日曜日の無料集団レッスンに、ご招待しました。
今年は自由度の高いワンコイン個人レッスンにご招待します。

キャパに限りがあるため
高石市隣接市の中体連・高体連所属のテニス部新入部員限定ですが
6月までのご購入(当店にて張り上げ)で
8月末までのご利用の期限がありますが
お一人3回までの限定ですが
他の特別割引との併用はできませんが
レッスン承り時間帯に制約がありますが

幸大コーチの20分の個人レッスン通常2,100円/回を、500円/回でご提供します。
校長のレッスンも、2,700円/回→1,000円/回の特別料金です。
サーブか何かを、こっそり腕を上げましょう!
予約方法など、お問い合わせ下さい。

なお、そんなサービスが無くても
ラケットの現金割引も、張り代も、絶大サービス中です!!

【スクール】関西Jr.マスターズ2012/04/29 07:28

2012年4月28日の関西Jr.サーキットマスターズU12は、萌百子はBEST8、みなみは初没でした。

この大会、萌百子の潜在能力の高さがプレイの随所に芽吹いていました。
まだ幼さない片手バックやネットプレーの像に
16歳以降の英姿颯爽の予告編が、私には重なって見えました。

みなみは、試合前の私のアドバイスを、ものの見事に勘違いしてくれました。
この子、潜在能力は特には持ち合わせていないので、努力型を強いられる子ですが
天性の努力を惜しまない心と、天性の身長と脚力を授かっています。

目下、選手育成コース生は9人中、全国未経験者は、萌百子、みなみを筆頭に7人。
『手を挙げた全ての子を全国へ!!』の目標を掲げている私にとって
どのタイプの子をどう導くか・・・が問われます。
みんなワクワクする楽しみな子達です。

小2に、急成長中の男の子が1人。
テニスのために単身赴任を選んだお父さんからの『テニス楽しいか?』の電話での問いに
『楽しいわけないやん! こっちは真剣なんやっ!』と答えたそうです。

『全国を目指しますっ』,『プロを目指しますっ』 と手を挙げる子を募集しています。
本校は戦績重視の促成指導は致しません。
できれば園児から来て下さい!!
小2までに育成コースを始めて下さい。

そんな大それたことは考えていないという子達も大歓迎です。
分け隔て無く、きっちり指導します。

密かな個人指導で腕を上げる・・・隠れテニストピアの選手も歴代何人もいます。